|
前提知識
■ブートローダとは
ブートローダとは、コンピュータに電源を入れた直後に動作する、OSを動かすためのプログラムのことです。以下にOS起動までのフローを示します。
ブートローダには1次ブートローダ(Primary boot loader)と2次ブートローダ(Secondary boot loader)があり、1次ブートローダはファームウェアの一部としてマザーボードのROMに存在し、
OSが格納されたストレージにアクセスするという役割をもっており、2次ブートローダを起動します。2次ブートローダはOSの格納されたHDDなどの領域の先頭領域に存在し、OS本体の初期化と
OSの軌道を行います。

サブチャンネルあります。⇒ 何かのお役に立てればと
|
|