|
・In English
前提知識
・トランジスタ
ローサイド駆動, ハイサイド駆動とは
モーターなどの負荷に対して上流側に駆動スイッチ(トランジスタ)があるタイプをハイサイド駆動、下流側に駆動スイッチがあるのをローサイド駆動といい、下記のような形となります。

スイッチに使われるトランジスタの種類が異なることに注意が必要です。ハイサイド駆動の時はPNP型トランジスタ、ローサイド駆動の時はNPNトランジスタとなります。
ローサイド駆動とハイサイド駆動どちらが良いのか
デバイスを駆動させるにはロ―サイド駆動/ハイサイド駆動どちらでも実現可能ですが、使い分け方としてグラウンドショートの故障が発生した時に、
部品を保護するかトランジスタの回路を保護するかでどちらを使うかを決めたりします。以下の様に、ローサイド駆動の時にグラウンドショートが発生したら、
部品が回りっぱなしになるのに対して、ハイサイド駆動の時にグラウンドショートが発生した時にはトランジスタに大電流が流れてしまいます。

サブチャンネルあります。⇒ 何かのお役に立てればと
|
|