|
前提知識
・逆行列
・連立方程式の解法
■行列の定義方法

=========================
A=[2 1;1 2]
B=[4;5]
=========================
コンソール画面は以下のとおり。赤線が入力部分になります。行を改行する場合は;(セミコロン)を入力します。

■逆行列の定義方法
以下のとおり。
=========================
inv(A)
=========================
■行列計算の具体例 (連立方程式を解く)
行列を使って連立方程式を解くことができます。以下関係が成り立ちます。


従って連立方程式の解を求める場合は以下と記載します。
=========================
inv(A)*B もしくは、
A\B
=========================
コンソール画面は以下のとおり。x=1 , y=2と求まりました。

サブチャンネルあります。⇒ 何かのお役に立てればと
|
|