 ローパスフィルタ
・1次遅れ
・ 伝達関数
・ ボード線図
・2次遅れ
・ 伝達関数
・ ボード線図
・ バターワースフィルタ
・ ベッセルフィルタ
 ハイパスフィルタ:1次進み
・ 完全微分
・ 不完全微分
 オールパスフィルタ
・ 伝達関数,ボード線図
・ パデ近似
 バンドストップフィルタ
・ ノッチフィルタ
バンドパスフィルタ
|
・In English
前提知識
・Scilabの使い方
・伝達関数とは
・ボード線図の書き方
■バンドパスフィルタとは
バンドパスフィルタとは特定の周波数のみ通過させるフィルタのことで、以下伝達関数で表すことができます。

■バンドパスフィルタのボード線図
パラメータを以下とします。

Scilabで描いた結果は以下のとおり。(参照:Scilabの使い方)
==============================
s=poly(0,'s');
p=syslin('c',0.628*s/(s^2+0.628*s+6.28^2);
bode(p);
==============================

■バンドパスフィルタの動作をScilabで確認
以下の様に作成してシミュレーションを行います。

<f=1Hz(6.28rad/s)の時>
黒が入力、緑が出力になります。この帯域の周波数は通過するため、入力とフィルタ後の値は等しくなります。

<f=10Hz(62.8rad/s)の時>
この帯域の周波数は通過させないことが分かります。

サブチャンネルあります。⇒ 何かのお役に立てればと
|
|